労働衛生コンサルタント過去問解説
国家試験労働衛生コンサルタントのうち労働衛生工学のオリジナル過去問解説を販売中です。解説はすべて手書き版・モノクロA4サイズ・PDF版です。問2(騒音振動)と問3問4(局所排気)解説があります。2025年に依頼を受けて執筆しました。
当塾のホームページの直接購入で販売中です。
ダウンロードサイト(firestorageというサイト)にて一時的にダウンロードする形です。購入後にダウンロード先を記載したメールを送信します。データ形式はpdfです。返品はできません。よく考えてから購入してください。なお、転売は禁止です。ご自身の勉強のためだけにご利用ください。boothでも販売中です。下記のリンクよりアクセスしてください。boothでは匿名で買えます。
現在販売中の自著のリストを作成しました。
自著一覧
商品には問題は付属しませんが、解説購入者が希望する場合は個別に差し上げています。ご連絡ください。
boothでダウンロード版を販売中
労働衛生工学問2騒音振動(ダウンロード版)
労働衛生工学問3問4局所排気(ダウンロード版)
労働衛生工学問2騒音振動 平成29年~令和6年オリジナル解説
NEW
5000円(ダウンロード版)
騒音振動の問2だけ、2025年の冬に依頼を受けて解説を書きました。平成29年~令和6年までの8年分の解説があります。瞬間のエネルギーの時間積分は「長方形の面積」で表現されることが分かればA(8)がどういう意味なのかが明確に分かります。長方形の面積が求められれば、問2は全体的に案外簡単です。意味がよく分からないまま公式の暗記に走ろうとしている方に超おすすめです。自転車と一緒で、乗れるまではしんどいけれど乗れたら何でこんな簡単なことができなかったんだろう‥となる感じと似ています。
これはダウンロード版です。手書きの文書を順にスキャンしA4サイズのpdfにまとめたものです。各自ダウンロードしてください。
本書には問題は付属しません。問題は欲しければ差し上げますので連絡ください。
労働衛生工学問3問4局所排気 平成29年~令和6年オリジナル解説
NEW
5000円(ダウンロード版)
問3問4の局排の解説を問2のついでに書きました。「他社の解説」を一応参考にはしましたが、勉強が進むにつれ「ここおかしいよね」と思うところがいくつか出てきたので、私の思う「正解」を書きました。直近二年分はほぼ自力で解きました。私も初めた頃はこの「他社の解説」が絶対的に正しいように見えたので、一生懸命これを理解しようとしました。でも結構首をかしげるようなことを平気でしているので、この解説を妄信してはいけません。悩んだら本書と見比べてみてください。最終的には「自分でよく考える」しかありません。
沼野雄志著「やさしい局排設計教室」を片手に二か月半かけて書き上げました。私が納得して、物理屋として辻褄の合うことを書きました。
この「他社の解説」は毎年違う方が執筆しているようで、「良くできている解説だな」と思うときもあれば、「ヘッポコだな・・」と思うときもあります。ばらつきが大きい気がします。他社の解説を買うついでに是非私の解説も買ってください。
これはダウンロード版です。手書きの文書を順にスキャンしA4サイズのpdfにまとめたものです。各自ダウンロードしてください。
本書には問題は付属しません。ただ、問題は欲しければ差し上げますので連絡ください。
高橋直也塾トップページへ戻る